鼻くその取り方【意外に危険な鼻ほじり】

今日はみんな大好き【鼻ほじり】に関する知恵袋に答えていきます。

みなさんは『どうやって』 鼻くそをとっていますか?

  • 手でごそっと….
  • 固まった鼻くそをごそっと….
  • ティッシュを丸めてぼりっと….

やり方は個人差はあると思います。

しかし、そのやり方、本当に正しいんでしょうか。

そもそも『鼻くそ』の招待を知っていますか?

誤った鼻くその取り方には、実は危険があるんです。

今日は正しい鼻くその取り方について教えます。

おすすめの読者様

対象の読者

・気が付いたら鼻をほじっている方  

・鼻くそとは何かよくわかっていない方

・ごそっと無意識にとってしまう方

① 鼻くそってそもそも何でしょう?

鼻くその正体

質問

そもそも鼻くそって何なのでしょうか?

漢字では【鼻糞】って書くから綺麗なものではなさそうですよね。

なんかあのねば~っとしてて、ぬちゃ~っとしてて、小学生の男子にいたっては丸めて付け合うというあの可愛らしい鼻くそ。

Wikipediaで調べてみましょう。

鼻糞/鼻屎(はなくそ)とは鼻水とほこりが鼻の中で固まったものである。

Wikipedia 『鼻糞』より引用

なるほど。全く意外性はありませんでした。

鼻糞は鼻水とほこりが鼻の中で固まったものです。

そのため基本的にそんな綺麗なものではありません。

鼻くそと『色』の関係

カラフル

鼻くそは基本的に汚れなのですが、体の健康状態を知らせてくれる重要なサインだったりします。

代表的な物をいくつか取り上げてみます。

黄色い鼻水

こちらは風を引いた時に見られる色になります。

Wikipediaを見てみましょう。

風邪をひいた時の鼻糞は黄色くなるが、これは白血球が風邪ウイルスと戦って死んだ残骸が鼻水として体外に出されたものである

Wikipedia 『鼻くそ』より引用

確かに、風邪をひいたときにまとまった黄色い鼻が出てくることがありますが、体が戦ってくれているサインのようです。

黄色い時は体がウィルスと戦って頑張っているのだと、体を褒めてあげましょう。

緑色の鼻水

緑色になると、何かしらの炎症を起こしている可能性があります。

Wikipediaを見てみます。

好中球のペルオキシダーゼが産生されている証拠なので何らかの炎症を起こしている可能性が高い。


Wikipedia 『鼻くそ』より引用

コチラのケースでは、体の異常を知らせるサインにもなっています。

色の変化は体の状態を知らせる体からのサインになります。いつもとは違う色の鼻が出た時には、異常の可能性を視野に入れてみて下さい。

③鼻ほじりと危険性

鼻ほじり画像

鼻ほじりは正しいやり方??

みなさんは鼻くそをとるとき、大抵の方が「鼻をほじる」ことで解消していないでしょうか?

実はこれ、あまり好ましいやり方ではありません。

鼻ほじりは指にとっても鼻にとっても良くないことがあるんです。

次で詳しく解説していきます。

鼻ほじりの危険性

雷

鼻ほじりには実はリスクがいっぱいあるんです。

  • 指についた細菌が鼻に付着してしまう
  • 爪によって鼻の内側を傷つける恐れも
  • 鼻くそ自体が誇りや鼻水であるので、指につくと不衛生

指についた細菌の危険性

指をそのまま鼻にもっていってしまうと、感染症の接触感染などを引き起こす原因になります。

インフルエンザの拡大の際には、手洗い・うがいが強く推奨されるが、これは鼻ほじりが危険視されているからでもあるからです。

また、肺炎の原因ともなる『肺炎球菌』は、手と鼻の接触で感染することが確認されています。

手の細菌と鼻の接触はなるべく避けましょう。

爪で鼻を傷つける危険性

危険な点は、手と鼻の接触だけではありません。

爪や手で鼻にダメージを与えると、鼻血の原因になり、死に至っているケースもあるんです..。

またこんな弊害もありますよ。

ほじり過ぎにより、左右の鼻腔を分ける鼻中隔に穴が開いてしまう鼻中隔穿孔を起こすこともある。前述のウィスコンシン州での調査では、有効回答254人のうち2人が鼻中隔穿孔の発症者だった


Wikipedia 『鼻ほじり』より引用

このようにほじり過ぎの場合では、副次的なダメージに繋がるケースもある。こちらのケースでは、左右のスペースを貫通してしまっています。

じゃあ結局どう鼻くそとればいいんでしょうか?

結論:鼻はほじりません!

次章で上手な鼻くその取り方を教えます。

④オススメの鼻くその取り方

いいねサイン

鼻ほじりでは色々な危険が潜在的にあることがわかりましたでしょうか。

ではどうやって鼻くそを取っていけばいいんでしょう??

おすすめの鼻くその取り方はこちらです!

※『耳鼻咽喉科医に聞く!「鼻くそ」のメカニズムと正しい掃除方法 』 を参考にさせて頂きました。

  • 風呂上がりに鼻をかむ
  • 綿棒で優しく鼻くそを取り除く

風呂上がりに鼻をかむ

お風呂

まずは風呂上りに鼻をかむ方法から説明します。

風呂上りは粘膜が動きやすいため、鼻をかむだけで鼻くそがとれやすい状態なんです。

この方法であれば手と鼻の接触も防ぐことができます。

注意点として、強く鼻をかむのはNGです。

強く鼻をかんでしまうと、鼻を傷つけてしまう恐れがあるため、『取れる分だけ取る』の考えでOKなんです。

綿棒で優しく鼻くそを取り除く

綿棒

綿棒で鼻くそを取るやり方もgoodです。

こちらも手との直接の接触を防ぐことができます。

ただし

奥まで綿棒を入れない

強い力で鼻の内部をこすらない

あくまでも優しくすることを心がけて下さい。

鼻を傷つけないように気をつけましょう。

⑤まとめ~回答編~

鼻くそ自体は綺麗なものではありませんが、体にとっては重要なことを知らせてくれる「イイヤツ」であることも分かりました。

鼻くその取り方について、今一度まとめてみましょう。

  • 鼻ほじりは手との接触や傷つける恐れがあり非推奨
  • 代わりに鼻をかんだり、綿棒を利用するのが吉

こちらを踏まえて回答していきますよ。

鼻ほじりは実は危険がいっぱいなんじゃ

手に着いた細菌が原因になって感染症になったり、鼻を傷つけて鼻血の原因になったりもするぞい

それから鼻毛は不純物から体を守ってくれておる

だから無闇に抜いたらあかんぜよ!

おすすめは風呂上りに鼻をかむことじゃ

風呂上りだと水分が多くて少しの力で鼻くそを出せるじゃろう

それか綿棒で優しくとってやってくれい

大事なのは、あくまでも『優しく』とってあげることじゃよ

可愛い女の子だと思って接してみるとよい

まずは鼻をほじることをやめることから始めるようファイトじゃ

これで今回はベストアンサー狙います!

次のグレードまで遠いのじゃ..あと21問てどゆことですかー!!

今回は調べてて楽しかったので、次は犬の鼻くその取り方でも調べてみようかなと思います。

回答

また次の知恵袋で会いましょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です