2019年7月9日(火)より、新チケットサービス「ムビチケ当日券」が開始になりました。
ムビチケについては以下のエントリーで説明していますので、ぜひ度ご覧ください。

いままでのムビチケは、前売り券だったため公開前の作品のみ購入できるチケットでした。
しかし、7月9日(火)より、公開された映画の当日購入が可能に!
これによって、ムビチケは公開前の映画だけでなく、公開した映画のチケットも購入できるようになったんです。
ムビチケ当日券について詳しく調査したところ、いくつか気になったことがありました。
- ムビチケ前売り券とムビチケ当日券では、決済の種類に差があります。
- ムビチケの当日券と、劇場サイトで直接買える当日券は、利用者によって”メリット”と”デメリット”があるんです。
ムビチケに慣れているからといって、当日券もムビチケを使おうとすると、損をしてしまうケースがあるんです。
もちろんお得に利用できる読者様も沢山いらっしゃいます。
ムビチケ前売り券との違い
どんな方がムビチケ当日券をお得に安く利用できるか
どんな方が劇場サイトの当日券を購入したほうが良いのか、詳しく説明します!
オススメの読者様

・映画をお得に見たい方
・どんな人がムビチケ当日券に向いているか知りたい方
・既存の当日券との使い分け方法が気になっている方
・映画好きな方(ニートの私です….)
今日の知恵袋
【ムビチケ当日券がスタート!】劇場サイトの当日券とどちらがお得?
目次
①ムビチケ当日券とは?

ムビチケ当日券でできるようになったこと
ムビチケは当日券が発表されるまで、ネットで座席予約ができる前売り券タイプの映画チケットでした。
そのため公開後の映画のチケットを購入することはできなかったんです。
しかしムビチケ当日券の登場によって、公開後の映画チケットを購入できるようになったんです。
ムビチケは前売り券、当日券の両方を購入できるサービスになりました。
ムビチケチケットの1つですので、ムビチケの良いところがそのまま使えます♪
- ムビチケ前売り券と同様にネット上で座席予約ができます
- ムビチケ前売り券と同様に、ムビチケポイントが付きます
- チケットカウンターに並ばずに当日はスイーっと映画鑑賞
- 日本全国の劇場の多くに対応しています
では、ムビチケ前売り券との違いはどんなところにあるんでしょうか??
②ムビチケ前売り券との違い

ムビチケ前売り券と当日券の一番の大きな違いは、前売り券か当日券かという明確な点があります。
その他に、支払い方法の種類に実は違いがあるんです。
利用可能な決済手段の比較
ムビチケ前売り券で利用可能な決済方法

クレジットカードをはじめ、auのキャリア決済やWebMoneyが使えます。楽天での支払いができるのも嬉しいですね。
対してムビチケ当日券で使用できる支払い方法はどうでしょうか。
ムビチケ当日券で利用可能な決済方法

クレジットカードやd払い、R Payが利用できますが、auのキャリア決済やWebMoney決済にはまだ対応していないようです。
ここまで見ると、決済方法が少なくなっているようにも見えるのですが、新しく利用できる決済手段が1つあるんです。
チケット代金(クレジット等との併用も可)を「映画GIFT」というチャージ型のポイントで購入できるようになりました!!
ムビチケ当日券の購入画面内、「お支払い方法選択」の少し上で確認できました。

このサービスはムビチケ当日券のみで利用できるものです。
いったい「映画GIFT」とは何者なのでしょうか。
「映画GIFT 」 が利用可能なムビチケ当日券
「映画GIFT」とは、「ムビチケ当日券」と共に7月9日にリリースされた新サービスです。

R PayやANA、T-POINTから変換(チャージ)してチケット購入代金として利用できるサービスです。
そのため、T-POINTやANAのポイントをため込んでいらっしゃる方は、「映画GIFT」にチャージして ムビチケ当日券を買うことができます。
映画GIFTの詳しい説明については別エントリーを執筆予定です♪
ANAマイレージ、T-POINTのチャージは2019年8月よりスタート予定ですので、しばらく待ちましょう!
- ムビチケ当日券は、「 auかんたん決済 」と 「 WebMoney 」 には非対応
- ANAマイレージやT-POINTを「映画GIFT」にチャージし、ムビチケ当日券を購入できるようになります
③劇場サイトで買う当日券との違い

さて、ムビチケ当日券が始まりましたが映画のチケットは大手の劇場サイトで買っている方も多いのではないでしょうか?

筆者はTOHOシネマズやシネマサンシャインのWebサイトで当日券を買うことが多いです♪
ムビチケ当日券と、普通に劇場サイトで購入するチケットは何か違いはあるんでしょうか?
実はチケットの値段や帰る種類が違う場合があるんです。
- ムビチケ当日券のほうが高いケースがあります
- 劇場サイトの方が券種(一般や幼児向け)が豊富です
大きく2つ挙げてみました。1つ1つ説明してきます。
ムビチケ当日券のほうが高いケース有り
ムビチケ当日券は一般の大人が1,900円に設定されています。
これは一般的な映画館の料金と同じ….ではないことがあります。
映画業界のチケットは値上げ傾向がありますが、まだ大人が1,800円で見れる映画館も多いんです。
ムビチケの当日券例

当日一般はこのように1,900円に設定されています。
対して、他の劇場はどうでしょうか?
例)シネマサンシャインの一般券

シネマサンシャインでは、一般券が1,800円に設定されていました。
こちらのケースでは、劇場サイトで購入するほうが100円お得になりますね
2019年7月時点で、一般券が1,900円になっている劇場は主に以下のものがあります。
- TOHOシネマズ
- MOVIX(新宿ピカデリーと丸の内ピカデリーのみ)
- T-JOY( 新宿バルト9 のみ)
映画業界のチケット料金は値上げ傾向にあります。
ご自身が見に行く劇場のチケット料金と比較してから、購入を検討してみて下さい。
劇場サイトの方が券種(一般や幼児向け)が豊富
また、チケットの券種の種類がどうしても劇場サイトの方が豊富な場合が多いです。
1つ例を挙げてみます。
ムビチケの当日券のチケット種類

ムビチケ当日券は、基本的に大人向けの「一般券」1,900円の取扱のみになります。
※大作系や子供向け作品は例外あり
対して劇場サイトで直接購入する場合はどうでしょうか。
同じ作品の「ホットギミック ガールミーツボーイ」で比べてみます。
例)シネマサンシャインの一般券

一般券はもちろん、学生向けのチケットやシニア割、画面には出ていませんが小人向けのものまで豊富なラインアップになっています。
そのため、購入者の特性(年齢や誕生日等)に合ったチケットを購入することで、ムビチケ当日券1,900円よりお得に買うことができるケースが出てきます。
まずは劇場サイトで自分がお得に買えるチケットがないか探してみましょう!
ムビチケ当日券と劇場サイトで購入できる当日券の違いをまとめてみます。
- チケット料金はムビチケのほうが高いケースがあります。(特に一般券)
- まずは劇場サイトで自分が安く買える券種があるか確認してみましょう。
④こんな人にムビチケ当日券はお得!
ここまでムビチケ当日券について、劇場サイトの当日券等との比較を含めて説明させて頂きました。
結局、どんな人がムビチケ当日券を買うことに向いてるんでしょうか。
ムビチケ当日券をお得に使える方
・ムビチケを常日頃利用していて、ムビチケポイントをためている方
・ANAマイルチャージやT-POINTを「映画GIFT」にチャージして、映画をご覧になられる方
ムビチケ当日券はムビチケポイントを貯められるため、長く使っているユーザ様はムビチケ当日券を購入することで、当日見る映画チケットの購入でも「ムビチケポイント」をゲットすることができます。
また、劇場サイトと違い、他ポイントサービスから変換できる「映画GIFT」はムビチケ特有の大きな利点です。
昔から貯めているT-POINTで映画を見れるようになったのは嬉しいポイントです。
劇場サイトで買う当日券のほうがお得な方
逆にムビチケ当日券を買わない方が良い方もいらっしゃいます。
・一般券を1,800円で買える劇場でご覧になられる方
・小人の方やシニアの方を一緒に映画を見る方
ムビチケ当日券は一般1,900円での販売となるため、まだ1,800円で運営している劇場でご覧になる場合には、劇場サイトでチケットを購入したほうがお得なケースがあります。
また、劇場ごとに夫婦割やシニア割等、ムビチケ当日券にはない豊富な割引チケットのラインアップがあるため、まずは行く予定の劇場サイトで値段を確認してみましょう!
長くなりましたが、本日もご覧頂きありがとうございました。
また次の知恵袋で会いましょう。