大学受験にはいつも合否が付きまといます。
今回の投稿者は彼氏だけ大学に合格したケースの恋愛相談です。
浪人した恋人と、どうやって付き合っていったらいいですか??
浪人した恋人との接し方が分かりません。
筆者は全く同じ状況を約10年前に経験しています。
いやぁ….今回はすみません、笑い無しで書きます。(涙目)
10年くらい経っても思い出すとダメですね。
実際の体験談(失敗談)を元に
浪人中の恋人とどうやって恋人関係を継続させていったらよいのか。
浪人中の恋人との接し方についてアドバイスができたらと思います。
オススメの読者様

・浪人中の恋人がいる方
・付き合い方や連絡の取り方に不安な方
・勉強中の彼氏様/彼女様への接し方が分からない方
・浪人中の方とお付き合いを考えている方
今日の知恵袋テーマ
【失敗談】浪人生の恋人との付き合い方/接し方
①質問内容の整理

彼女だけが浪人することになった大学受験
今日の質問主は大学受験を終えたばかりの高校生です。
付き合っている彼女がいるとのことですが、1度質問を整理してみましょう。
- 高校3年生で彼女がいる
- 彼女は医学部受験に失敗し、浪人が決定した
- 質問主は4月から大学生に
- 浪人をする恋人の邪魔になるのではと心配し、どのように接したらよいか相談
この方の状況は10年ほどまえのわたしと全く同じです。
医学部受験という点も全く同じでした。
わたしはあることが原因で結局フラれて、別れてしまいました。
- 浪人中の彼女と別れてしまった失敗談
- どのように接することが必要なのか?
こちらを経験を元に整理していくことにします。
呼んでくださった1人でも、大切な人との縁を切らさないきっかけになれば嬉しいです。
②浪人生の恋人への接し方
体験談から思う別れの原因

少しだけ昔ばなしを聞いてください。
序章~受験期~
高3当時、学年でとてつもなくもてる女の子と付き合っていました。
わたしの何がよかったのかは分かりません。
当時の彼女が、ふとしたことがきっかけで好きになったようで、高校3年の秋から付き合うようになりました。
校内では恥じらいもあってか、お互いあまりしゃべらなかったです。
学校から数駅はなれたところで手をつないでただ歩くのが日課でした。
普通の高校生らしい”デート”です。
その時は、
『好きじゃなくなった』
と将来言われるとは微塵にも思っていません。
転換期~合格発表~
高3の秋から付き合い始めたので、受験が始まるのにそうは時間は残されていませんでした。
彼女の志望校は国立の医学部医学科です。
医者への願望が人一倍強く、受験への意志の強さをわたしはいつも感じていました。
それに対してわたしは普通の文系の学生です。
国立大学が第一志望でしたが、私立大学も何個か受けてる状況でした。
3月、合否が出ました。
結果は
彼女は『不合格 』 でした。
わたしは国立の第一志望には落ちたものの、私立大学には受かりました。
特段こだわりがなかったので、私はそのうちの1つに進学することを決めます。
彼女はまだまだ進学先をあきらめることはありませんでした。
なので、浪人して医者の道を目指すことになったんです。
その後はと言いますと、卒業までは学校まで顔を合わせることもあり、帰り道に遊んだりをして恋人仲は全く普通だったと思います。
ただわたしは、
彼女はずっと俺のことを好きでいてくれるだろう
と完全に慢心していました。
卒業しても、この関係が終わることはないと勝手な自信を持っていたんです。
この考えは、卒業してから最悪の展開を迎えます。
終章~別れ~
卒業後、彼女との付き合い方ですごく悩みました。
・どうやったら邪魔をしないでいられるか
・わたしの存在が負担にならないかどうか
色々考えた結果、わたしは1つの結論に達しました。
受験が終わるまで、連絡は取らない
これは2人で話あって決めたわけではありません。
それに加えて、わたしがこうしようと実際に提案したわけでもない です。
次第にお互いに連絡を取らなくなり、気が付いたら半年ほどが経過していました。
その間、わたしはサークルにも入って大学生活を文字通り謳歌していました。
最愛の彼女は医者を目指して頑張っている最中です。
わたしは、何もしないのが正しいんだと思っていました。
そんなある日
1本の彼女からの電話が鳴りました。
声の調子は明らかに悪く、ネガティブな内容を話すだろうと察するには時間がかからなかったです。
そこでバッサリとフラれました。
あそこまで好きだった彼女、その時に言われた一言をわしは一生忘れられません。
『何もしてくれなかったね』
そのときようやく分かりました。
何もしないことが彼女のためだと思ったんじゃありません。
何ができるか分からずに彼女と向き合うことから逃げていただけでした。
付き合っていたのは1年に満たなかったですが、別れ際に聞いた話や付き合った経験から、たくさんの失敗を学ぶことができました。
- 浪人は周りが思っている以上に孤独な闘いだということ
- いつまでの人の『好き』は継続しない
- 何もしないことが正解では決してない
わたしの経験談からで恐縮ではありますが、浪人生への接し方/浪人生との付き合い方についてまとめてみます。
浪人生を支える方法

日常的にコミュニケーションを取ってください。
これは決して変わらずに毎日会うとか、LINEをするといったことではありません。
ちょっとしたことでいいんです。
定期的に連絡をしてあげてください。
高校の時は日常的に友人が周りにいるのが普通です。
それに対して、浪人生は日常生活からは友人の色は薄くなります。
このことで寂しさや不安を感じる人は多いんです。
『恋人』という立場で彼女に向き合ってあげてください。
これは当たり前のことかもしれないですが、わたしにはできませんでした。
連絡を定期的にとるだけなら『友人』という立場でも同じかもしれません。
大切な恋人にお付き合いしている立場の人間ができることは、
彼氏/彼女が辛い時にきちんと口頭で向き合う
ということだと思います。
彼女のためだと勝手に解釈して、邪魔をしないという選択をするのは自分の中だけの解決策にすぎません。
もし話し合いの結果として、あまり連絡は控えるということを求められたのであれば、それを尊重するべきです。
大学生活や専門学校での生活を真面目に送ってください
彼女は浪人生という立場ではありますが、自分自身の大学生活も真面目に送ることをお勧めします。
これは、遊ぶなとかバイトをするなとか
そういう極端なことを言っているのではありません。
大学の勉強に対して、きちんと目標をたてて努力を継続することが大事になります。
大学生活のうわさなどはすぐに友達伝いに広がります。
彼女が頑張っているのならば、より一層自分自身は律するのがいいのではないでしょうか?
かなり長々となってしまったが、大事なことをまとめてみます。
- 定期的に連絡はとってあげてください。
- 直接コミュニケーションをとって、恋人に寄り添うことが大事です。
- 自分の大学生活も真面目に過ごすようにしてください。
③まとめ~回答編~

ここまでを踏まえて高校生に回答していこうと思います。
浪人が原因で分かれる人を少しでも減らせたら本望ですね。
少年よ、わしは10年ほど前にまったく同じ状況で、卒業後半年くらいで別れたんじゃ
同じく彼女は医学部志望じゃったわい
まず、必ず定期的に連絡はとってくれい
邪魔になるから何もしない、という手法をとったわしは、結局恋人として何も支えてあげられなかったことを未だに後悔しておる
一方的にルールを作らずに、きちんと彼女と向き合うことが大事じゃよ
あとは、自分自身の大学生活を真面目に送ることじゃ
友達伝えで大学生活の様子などは、今の時代筒抜けじゃ
彼女が頑張っているのだから、お主も何か目標に向かって頑張ってみてくれ
おすすめなのは、TOEICじゃ
英語だけを真面目にやり続ければ彼女の助けになるくらいの学力は手に入るはずじゃ
勉強の助けにもなれるし、自分自身のスキルアップにもなるからオススメじゃ
本当に今の彼女が大切ならば、彼女から逃げないで向き合うのじゃぞ
ずっと続くことをわしは祈っておる
いやぁ今回の質問は自分と重なりすぎて泣けました。
やべっ!!嫁から頼まれてたゴミ捨てやらなきゃ!
また次の知恵袋で会いましょう