日本のサラリーマン文化の1つといえば、『飲み会』ですね。
そんな飲み会ですが、世の中にはすんなりと参加できない人間がいることをご存知でしょうか?
家庭内パワーを失った『旦那』です。
まずはこちらの1コマをご覧下さいませ。
(ノンフィクション)

今日飲み会になったわ~!
遅くなると思います。

はい?
あ~~そうなんだ。ふ~ん(憤怒)

う、うん。よろしく(白目)
(何でご機嫌悪いんでしょうか…)
飲み会中のLINE
何時に帰ってくるの?? まだわからんなぁ。11時くらいまでには帰るよ 遅くない?? すません、、なるはやで帰ります…. |
このように「飲み会」に行くだけでも、飲み会中さえも終始妻の機嫌を損なうばかりの私です。。
みなさんもこんな経験ありませんか?
仕事で疲れてるうえに、家でもお嫁さんに気を使うなんてことは「地獄」でしかありません。
幾千の修羅場を潜り抜けてきた私が、機嫌を損なわずに飲み会に参加する方法を教えます。
キーワードは3つだけです。
【準備・素直・鉄壁の防御】
まずは飲み会に参加する上で必要な準備
飲み会参加のお願いの仕方
断りづらい防御術
この3つについて体験談を元に解決策を説明していきます!
オススメの読者様

・飲み会は好きだが奥さんへの報告にビクビクしている
・参加した後も妻の機嫌が気になってお酒が進まない
・機嫌を損ねてしまい家に帰ってから気を使った経験がある
・家庭内のパワーバランスが奥さんに傾きまくっている
今日の知恵袋
嫁の機嫌を損なわずに飲み会に参加する方法
目次
①機嫌を損なわない大事な「ポイント3つ」

気持ちの良い飲み会への参加には、3つのポイントがあると言いました。
【準備・素直・鉄壁の防御】
1つ1つ解説していきますー!
飲み会当日までの準備
まずは飲み会に参加するうえでの必要な準備について伝授します。
奥さんが飲み会を嫌がる要因の1つって何だかわかりますか??
それは『突発性』です。
当日にいきなり予定が入ることを、あまりよろしく思わない奥さんは周りにも多いです。
私がよく経験していたのがコチラです。
会社の同期と飲みに行くことになったわ! えー!?急だね。なんでいきなり飲み会になるの(憤怒) いやっ、、飲み会ってそういうものだし、しょうがないじゃん。。 しょうがない?必要ないなら行かなくていいんじゃいの。無理に行く必要ないじゃん!! いやっ、、飲み会ってそういうものだし、しょうがないじゃん。。 |
私はこの不毛なやり取りを幾度となく繰り返してきました。
「急だ」という要因だけで、ここぞとばかりに責めてくるんです。
こちらを回避するには、事前に飲み会の可能性を知らせておくことが非常に大事です。
これ、飲み会の予定がなくてもいいんです。
これを『エアー予定差し込み 』 と言って、上級者が良く使う技になっています。
エアー予定差し込みの場合、飲み会が開催されてもされなくても、どちらでも良い効果を生み出します。
飲み会あり
事前に奥さんに伝えておくことによって、飲み会企画・参加へのハードルが下がります。
飲み会無し
家庭を優先した雰囲気を出して、何もしていないのにポイントを稼げるんです。
飲み会の予定が分かっていてもいなくても、事前に奥さんに連携してハードルをグンとさげましょう。
飲み会参加は「 素直 」に参加意思を表明すべし
2つめのキーワードは「素直」です。
飲み会参加を行う時に、いろいろと言い方を考えて嫁の機嫌を損なわないようにと考える旦那様、いらっしゃるんじゃないでしょうか。
結局のところ『飲み会に行きたい』気持ちを素直に伝えることが近道だったりします。
『誘われた』等の他者要因の理由を付けて、嫁がつっこむポイントを与えてしまわないことが大事です。
よくありがちなミスが「上司から誘われて断れない」という言い訳。
上司から誘われて今日の夜飲んでくるよ。 なんで~~~。断れないの?ご飯家で食べようよ! 偉い人だから断りずらいんだよね..俺も行きたくないんだけどさぁ 行きたくないなら行く必要ないじゃん!パワハラだから会社辞めたほうがいいんじゃね?? (え?会社辞める話になるんか。。?) |
行きたくないなんて言葉を出した時点でもう負け戦です。 そこからの逆転飲み会参加は不可能と言っていいでしょう。
飲み会参加の際には、他人を持ち出さずにストレートに参加意思を表明しましょう!!本人意思のため、攻撃ポイントを与えずらいです。
鉄壁の防御~断りずらい空気を作ろう~
キーワード3つ目は「鉄壁の防御」についてです。
これは簡単に言うと、「嫁が飲み会参加を許可しやすい雰囲気」を作るといういことです。
まず認識して頂きたいのが、飲み会に参加する時点で、嫁からするとマイナスポイントがチャリンと旦那に入ります。
そのため、失ったポイントを取り戻す「家庭大事だよポイント」をゲットする行動が必要なんです。
家庭大事だよポイントをもらう方法の例を挙げてみます。
- ゴミ捨て、皿洗い等の家事を率先して行う
- 飲み会終了時刻を予定より30分ほど遅く伝えておく
- 万が一に備えて「お土産スイーツ」を準備
ゴミ捨て、皿洗い等の家事を率先して行う
これは分かりやすい家庭活動ですよね。もちろん普段からやっている旦那さんもいるとは思いますが、普段以上に気合を入れてがんばりましょう。
飲み会終了時刻を予定より30分ほど遅く伝えておく
これは一見奥さんの反感を買いそうな手段に見えますね。
しかし!!家庭大事アピールをするために簡単に実践できるテクニックなんです。
以下のLINEをご欄ください。
2次会行くの辞めて早めに切り上げて帰るわぁ そうなんだ。言ってた時間より早いね。 うん。そんなに遅くなってもしょうがないし、寝てて起こしちゃったらやだしね。もうちょっとで着くよ! りょうかいー!気を付けて帰ってきてね (勝った。。。。!!!!) |
お分かりでしょうか?
予定時刻から少し早く切り上げるだけで効果は大きいんです。
飲み会で遅くなると思っていた旦那が、30分も早く帰ってくることになった。
これは家庭を大事にする気持ちが少しは伝えられるんです。
馬鹿正直に、最初から~時に帰ります等は失敗した際にリスクが大きいため避けましょう。
万が一に備えて「お土産スイーツ」を準備
これは念には念をといったところです。
シュークリームやエクレア等の軽いものがオススメです。
不〇家に行き過ぎて店員さんに顔を覚えられたのはいい思い出です。
この方法ですが、1つだけ注意点があります。
毎回やると逆に怒らせる原因になります。

これ買ってくれば私が怒らないと思ってんの?
うざっ

(ばれとるがな…)
このようになってしまう可能性が大です。
私の嫁には残念ながらもう効果がありません。。
毎度のあげすぎには注意してみてくださいね。
②失敗した飲み会参加の伝え方

怒られやすい飲み会参加の理由
ここでは、私が過去に飲み会参加を伝えた際に火種になった言い方を教えます。
なるべくこれらの表現は使わずにチャレンジしてみてください!!
- 上司に誘われたから
- 断りたいけどしょうがない
- 行きたくないけど付き合いだから…
- 同期みんな行くから….
どれも共通するのが、「本人意思が飲み会に前向きではない」ように伝わる、あるいは行きたくないと明確に伝えてしまっている点です。
旦那が飲み会に否定的 = 行く必要が無い
このような認識に嫁としてはなるため、飲み会に行く旦那を止めようとします。
なので最近は飛びっきり前向きな報告をしています。
飲み会行ってくるわ!同期とビールだいぇーい! まじかぁ。。はやく帰ってきてね 〇〇分までには帰るよ!!(帰る予定の30分後を報告) 分かった~ (勝ち戦じゃ。。。。!!!!) |
もちろんこのケースでも嫁のテンションは下がります。
ですが、他の突っ込みどころを与えないことによって、傷口を最小限にして後は先に書いた手法でリカバリーを行います。
③まとめ

ここまで実体験を元に3つのキーワードと、失敗談をつらつらと書いてきましたがいかがだったでしょうか?
改めてまとめてみます。
- 飲み会参加はエアー予定差し込みの「準備」が有効
- 家事やお土産を使って「家庭大事ポイント」を稼ごう
- 他人を理由に参加を渋るような素振りはNG
仕事のフリをして飲み会に行く裏技(秘技)も書こうと思いましたが、思いとどまったのでやめときます。
みなさん、奥さんは大事にしましょう。(真顔)
また次の知恵袋で会いましょう。