今日は東京で男子生徒の方が多い高校をランキング形式で紹介します。
きっかけは、知恵袋でみかけたこんな質問でした。
神奈川、東京で最近男子校から共学に変わった学校、または男子が多い高校教えてください!
質問主は女性なのですが、探しているのにはこんな理由があるようです。
- 私は女子ですが女子とはなかなか気があいません…
- 恋ばなとか何が楽しいのか分からないし下〇タ話してる方が楽しい
- 今、通っている中学が女子校なので男子が多いところになるべくいきたい
女性も男と話しているほうが気が楽な方も多いですよね。
中学校が女子高だったなら尚更、共学の高校に憧れるのも分かります。
神奈川県については別のエントリーで調査してみようと思いますので、今回は【東京都】の高校を対象にまとめてみました。
男子生徒の比率が高い高校のTOP10を都立、私立、国立別に紹介します。
なお、本調査に必要な各高校のデータは、JS日本の学校様( https://school.js88.com/)のデータを参照させて頂きました。ランキング集計や、男女の割合などの算出は筆者が独自に行っております。
オススメの読者様

・東京都の高校に進学を考えている方
・男子生徒が多い高校を希望している方
目次
①男子生徒のほうが多い東京都の高校

まずは、東京都全体の高校を対象にランキングを発表します。
全部で166の共学の高校から算出しています。疲れました。
男子、女子の人数は2019年3月に卒業された学年の人数を参考に、1学年における男女の割合を算出してみました。
【東京都全体 】 男子生徒の方が多い高校
数字の意味は左から、男子生徒、総生徒数、男子比率になります。
- 府中工業高等学校172/17598.28%
- 昭和鉄道高等学校199/20497.54%
- 多摩工業高等学校152/16095%
- 荒川工業高等学校166/17594.85%
- 東京都立総合工科高等学校134/14294.36%
- 蔵前工業高等学校163/17394.21%
- 墨田工業高等学校162/17294.18%
- 足立工業高等学校207/22193.66%
- 葛西工業高等学校164/17991.62%
- 田無工業高等学校153/16791.61%
なんと90%後半の学校もあります。この場合ですとほとんど周りは男子という状況になります。
男子比率が90%を超える高校も多いことがわかりました。
工業高校はほとんど男子比率が高く、昭和鉄道高校も上位に位置しています。
次に都立高校の男女比を見ていきましょう。
【東京都の都立高校 】 男子生徒の方が多い高校
こちらもTOP10を調査しました。
東京都の共学の都立高校、125高校から計算しています。
- 府中工業高等学校172/17598.28%
- 多摩工業高等学校152/16095%
- 荒川工業高等学校166/17594.85%
- 東京都立総合工科高等学校134/14294.36%
- 蔵前工業高等学校163/17394.21%
- 墨田工業高等学校162/17294.18%
- 足立工業高等学校207/22193.66%
- 葛西工業高等学校164/17991.62%
- 田無工業高等学校153/16791.61%
- 北豊島工業高等学校103/11391.15%
またしても工業高校が大半を占める結果になりました。先ほどのランキングとほとんど同じだということにお気づきでしょうか?
東京都で男子が多い高校は、ほとんどが都立の工業高校です。
次に私立高校を取り上げてみます。
【東京都の私立高校 】 男子生徒の方が多い高校
こちらもTOP10を集計しました。
東京都の共学の私立高校、67高校から計算しています。
- 昭和鉄道高等学校199/20497.54%
- 芝浦工業大学附属高等学校182/19991.45%
- 東京実業高等学校306/34090%
- 日本工業大学駒場高等学校348/40685.71%
- 京華商業高等学校134/17078.82%
- 大森学園高等学校255/34973.06%
- 東京電機大学高等学校206/28273.04%
- 国士舘高等学校244/33772.40%
- 聖パウロ学園高等学校73/10172.27%
- 岩倉高等学校290/40970.90%
都立高校のランキングほどではないですが、70%を超える私立高校は多くありました。
昭和鉄道高校は不動の強さを誇りますね。
最後に国立高校を見てみましょう。
【東京都の国立高校 】 男子生徒の方が多い高校
最後に、東京都の国立高校を集計します。
たった4つの高校しかデータが無いですので、全て列挙します。
- 東京工業大学附属科学技術高等学校167/20880.28%
- 筑波大学附属高等学校124/23552.76%
- 東京学芸大学附属高等学校164/34447.67%
- 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校10/3925.64%
国立高校はばらつきがある結果になりました。
男子が多い高校となると「東京工業大学附属科学技術高等学校」になるのですが、偏差値が異常に高い(70オーバー….)です。
あまり国立高校のデータを出しても難易度が高すぎて参考にならないかもしれませんね。。
東京都の国立高校で男子割合が高いのは 東京工業大学附属科学技術高等学校 のみと言ってよいでしょう。
②まとめ

ここまで東京都の共学高校を対象に、男女比の集計を行ってきました。
男性比率の高い高校は、こんな特徴がありました。
- 都立の工業高校は男性比率が高いケースが多い
- 私立高校の場合、70%を超える男子比率を持つ高校は多い
- 国立高校は男女比にばらつきがあり、入試難易度が異常に高い高校ばかり
工業高校に抵抗がある場合には、私立高校も視野に入れてもいいかもしれないですね。
国立の高校を目指す場合には、本気で取り組む必要ありですよ!!
受験生の皆さん、頑張ってくださいませ。
女子生徒の集計ランキング等は以下に関連記事としてまとめていますので、ぜひチェックしてみて下さい♪
関連記事
本日も最後までお読みいただきありがとうございました!