健全な男児であれば一度は願うことがあります。女の子に囲まれた学生生活を送りたい。ハーレムな高校生活を送りたい。
そんな夢のような学園生活を送りたい方に向けて東京で女子生徒の方が多い高校をランキング形式で紹介します。
今回も以前の調査と同様に、TOP10を都立、私立、国立別に紹介します。
なお、同様に本調査に必要な各高校のデータは、JS日本の学校様( https://school.js88.com/)のデータを参照させて頂いております。ランキング集計や、男女の割合などの算出は筆者が独自に行いました。
データを取得できた共学の高校は、355もの高校のうち、166の高校です。2019年3月の卒業生、1学年の男子・女子数から男女比を算出しました。
オススメの読者様

・女子生徒の方が多い高校に通いたい方
・ハーレムを夢見てこのサイトにたどり着いたそこのアナタ
目次
①女子生徒のほうが多い東京都の高校

まずは、東京都全体の高校を対象にランキングを発表します。
男子生徒の集計と同様に、全部で166の共学の高校から算出しています。
【東京都全体 】 女子生徒の方が多い高校
数字の意味は左から、女子生徒、総生徒数、女子が占める割合です。
- 国立音楽大学附属高等学校135/15090%
- 総合芸術高等学校140/16485.36%
- 千早高等学校169/20781.64%
- 瑞穂農芸高等学校142/18078.88%
- 武蔵野大学附属千代田高等学院108/13778.83%
- 忍岡高等学校181/23078.69%
- 第三商業高等学校144/18478.26%
- 東京都立工芸高等学校133/17874.71%
- 国際高等学校180/24174.68%
- 大泉桜高等学校171/22974.67%
1位の国立音楽大学付属高等学校はなんと、 驚異の90%でした。
そのほかには芸術や工芸の分野がランクインしていますね。
ランクインしている全ての高校が芸術分野というわけではないので、男子のランキングに比べると多種多様な高校が見受けられることが分かりました。
専門職の強い高校がランクインしているのは変わらず。
男子の場合、工業高校がランキングを占めていましたが、女子のランキングでは種類が多様化している傾向あり。
次に都立高校のデータを分析します。
【東京都の都立高校 】 女子生徒の方が多い高校
こちらもTOP10を調査しました。
東京都の共学の都立高校、125高校から計算しています。
- 総合芸術高等学校140/16485.36%
- 千早高等学校169/20781.64%
- 瑞穂農芸高等学校142/18078.88%
- 忍岡高等学校181/23078.69%
- 第三商業高等学校144/18478.26%
- 東京都立工芸高等学校133/17874.71%
- 国際高等学校180/24174.68%
- 大泉桜高等学校171/22974.67%
- 晴海総合高等学校206/27674.63%
- 飛鳥高等学校152/20474.50%
総合ランキングに名を連ねた高校が、同様にランキングしています。女子生徒率が高い高校はほとんどが都立の高校といって良さそうです。
次に私立高校の分析データになります。
【東京都の私立高校 】 女子生徒の方が多い高校
同じく上位10件を計算しました。
東京都の共学の私立高校、67高校からの算出です。
- 国立音楽大学附属高等学校135/15090%
- 武蔵野大学附属千代田高等学院108/13778.83%
- 国際基督教大学高等学校178/26168.19%
- 成城学園高等学校185/28564.91%
- 日本大学鶴ヶ丘高等学校278/48557.31%
- 桜美林高等学校197/35355.80%
- 渋谷教育学園渋谷高等学校110/19855.55%
- 東京成徳大学高等学校(中高一貫部)61/11154.95%
- 拓殖大学第一高等学校285/52454.38%
- 順天高等学校137/25254.36%
私立高校で女子の方が際立って多い学校はほとんどありませんでした。
総合1位だった国立音楽大学附属高等学校等を除くと、女子比率50%代の高校がいくつもランクインする結果となりました。
私立高校で女子が多い学校は多くはありません。
ICUや、成城学園高等学校は数少ない女子が多い私立高校です。
最後に国立高校を見てみましょう。
【東京都の国立高校 】 女子生徒の方が多い高校
母数のデータがほとんどありませんので、全て列挙します。
- 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校29/3974.35%
- 東京学芸大学附属高等学校180/34452.32%
- 筑波大学附属高等学校111/23547.23%
- 東京工業大学附属科学技術高等学校41/20819.71%
東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校がぶっちぎっていますが、他の高校は男女比が同じくらいか、異常に低いかのどちらかです。
学芸大学付属や筑波大学附属といった最難関高校は男女比はほとんど変わりませんでした。
音楽学校はやはり女子比率が高いです。
東京都の国立高校で女子の割合が高いのは 東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校 のみでした。
②まとめ

都立、私立、国立別に女の子の方が多い高校をランキング形式で紹介しました。
女子比率の高い高校は、こんな特徴がありました。
- 男子が多い高校は工業高校がメインでしたが、女子の場合は多種多様な高校がランクインする傾向がありました。
- 私立高校で女子生徒が多い高校はあまりありません。
- 都立高校は女子比率が高い高校が多く、80%以上が占めるケースがありますよ。
- 国立高校で女子が多いのは東京藝術大学音楽学部附属音楽高等学校のみです。
都立であれば選択肢は非常に多いです。校風や立地を見て志望校を決定するのが吉ですね。
私立高校を目指すのであれば、あまり選択肢はありません。ICUや成城学園を目指すのがいいと思います。
受験期の自分にこの記事を見せたかったです。。
ちなみに、男性生徒が多いランキングは、主に工業高校がほとんど上位を占めていました。
以下のエントリーでまとめていますので、気になる方はご覧くださいませ♪
関連記事
本日の最後までお読みいただきありがとうございました!
男子の割合が一割以下の学校って「女子校」と名乗ってもよいと思う。
男子が一割以下だと本質的に「女子校」と変わらないと思う。
「女子校」と名乗るのが無理なら「ハーレム校」とよぶほうが面白い。
高校の音楽科と看護学校の男子が主人公の「ハーレム漫画・小説」があったら面白い。
コメントありがとうございます。ハーレム校、偏差値急上昇待ったなしですね。。